2020.10.10
シラカシ高木剪定を行いました。
強風に煽られ電線に支障をきたす事が有りますので
小まめな剪定をお勧め致します。
<< バックナンバーへ
2020.10.07
ソテツの強めの剪定を行いました。
今回は芽摘みも行いました。
樹形を崩してしまう事から適度な芽摘みはした方が良いです。
<< バックナンバーへ
2020.10.05
ツバキ剪定を行いました。
害虫が付きやすい樹種ですが、剪定を行う事により
風通しも良くなり害虫も付きずらくなります。
<< バックナンバーへ
2020.10.05
ウメの剪定を行いました。
剪定をした翌年は花芽も少なくなる事から
実の収穫も例年より少なくなります。
<< バックナンバーへ
2020.10.01
生垣の刈り込み剪定を行いました。
枝葉が込み入ってきていますので次回は透かし剪定をご提案したいと思います。
<< バックナンバーへ
2020.10.01
ネズミモチの剪定を行いました。
10m程にもなる樹種です。年一回の剪定を小まめにする事をお勧め致します。
<< バックナンバーへ
2020.09.30
シルバープリペットの剪定を行いました。
<< バックナンバーへ
2020.09.30
隣地に面している為、厚みを押さえるよう剪定を行いました。
<< バックナンバーへ
2020.09.27
芝は、伸びきってしまってから刈ると枯れてしまう原因となります。
軸刈りをしないように気を付けなければいけません。
10月頃までは小まめに芝刈りを行う事をお勧めします。
<< バックナンバーへ
2020.09.24
お庭全体の除草と伐採を行いました。
<< バックナンバーへ
<< バックナンバーへ
2020.09.17
機械除草を行いました。
花壇内や植栽の側は人力にて作業しました。
雑草で埋まっていた花壇が見え、今後はお花などを楽しめる空間となると思います。
<< バックナンバーへ