ウメ剪定
2024.05.08
ウメ剪定前 |
ウメ剪定後 |
リピーター様から、「ウメの剪定をしてほしい」とのご依頼がありました。
ウメは1月~4月にかけてが開花時期です。
花見をしたいとご希望があり、今回の剪定時期は1月だったため、外側を多めに剪定し内側は弱めに剪定を実施しました。
一年に1回、剪定して大きさを維持されることをオススメいたします。
オオムラサキツツジ刈込
2024.05.01
オオムラサキツツジ刈込前 |
オオムラサキツツジ刈込後 |
リピーター様から、「オオムラサキツツジの刈込をしてほしい」とのご依頼がありました。
飲食店のドライブスルーで車が多く通る箇所であり、オオムラサキツツジが車道側に伸びていた為、強めに刈込を実施しました。
施工後きれいに四角くまとまりました。
一年に1回剪定して、大きさを維持されることをオススメいたします。
コニファー透かし剪定
2024.04.24
コニファー透かし剪定前 |
コニファー透かし剪定後 |
リピーター様から「コニファーの透かし剪定をしてほしい」とのご依頼がありました。
コニファーの剪定時期は6月または10月です。
この時期は軽い剪定だけに留めるのがベストです。
なお、強めに枝を切り落とす強剪定は3~4月の休眠期に行うのがおススメです。
カキ剪定
2024.04.17
カキ剪定前 |
カキ剪定後 |
リピーター様から、「カキの剪定をしてほしい」とのご依頼があり、その際は「電線などに当たらないよう高さを落としてほしい」と伺いました。
カキの剪定時期の目安としては11~2月と6~7月です。
11~2月は剪定による負担が少なくて済みます。
6~7月は季節的にも暖かくなり、枝が伸びてくる時期なので、枝や葉が密集します。
カキは落葉樹なので一年に一回剪定することをオススメします。
また、電線にかかりそうな枝、すでにかかってしまっている枝は、早めに剪定されることをオススメいたします。
シマトネリコ剪定
2024.04.10
シマトネリコ剪定前 |
シマトネリコ剪定後 |
リピーター様から、「シマトネリコの剪定をしてほしい」とのご依頼がありました。
シマトネリコが大きくなっていたため、サッパリと剪定させていただきました。
お隣の駐車場側に枝が侵入しないように、畑側は強めに剪定し、均等に透いて剪定しました
シマトネリコは成長が早いので、最低でも年一回・できれば年二回の作業をおススメいたします。
トウヒ剪定
2024.04.03
トウヒ剪定前 |
トウヒ剪定後 |
リピーターのお客様から、数年ぶりに作業のご依頼がありました。
「以前、庭クイックでその木をやったかは覚えていない。」との事でしたので、ご挨拶を兼ねてお見積にお伺いさせて頂きました。
今回は高木のトウヒの剪定でした。
トウヒの剪定時期は11月~3月ごろで、乱れた枝があれば軽く剪定する程度です。
大きくしたくない場合は、限界の大きさになった時点で天辺の枝を切ってそれ以上伸びないようにします。
お客様のご希望通りの高さに下げて、緑の葉がしっかり残る様、バッサリではなく形を整える様に剪定しました。
また、切った後に脇枝が伸びてきて、それが大きくなりすぎないように定期的な作業をされることをオススメいたします。
キンモクセイ・レッドロビン等剪定
2024.03.27
キンモクセイ・レッドロビン等剪定前 |
キンモクセイ・レッドロビン等剪定後 |
リピーターのお客様から、「レッドロビンの生垣、サルスベリ、キンモクセイ×2本、ユズの剪定をしてほしい」とのご依頼がありました。
いつもは生垣の高さをあまり落とさないのですが、今回は「高さがあることでご近隣様に迷惑をかけてしまう」との事でしたので、バッサリと約2mの高さに強剪定させて頂きました。
ご近隣様との境界近くの樹木は、定期的にお手入れされることをオススメいたします。
マツ剪定
2024.03.20
マツ剪定前 |
マツ剪定後 |
新規のお客様から、「マツの剪定をしてほしい」とのご依頼がありました。
「太陽光のパネルを設置したが樹木の陰になってしまい発電量が良くない。1本は電線に掛かっているが、ご近隣に迷惑になるので高所作業車は大げさになるので入れたくない。空師がいるんでしょ。」
との事で庭クイックにご依頼がありました。
マツの樹高が15mぐらいありましたので、空師が登って周囲の安全を確認しながら丁寧に少しづつ剪定しました。
お客様にも確認をして頂きましたので、日照が良くなって、発電量が増えることを期待したいです。
空師のいる庭クイックでは高所作業車等が使用できない樹木の剪定が出来ますので専門の業者にお問い合わせされることをオススメいたします。
ヤマボウシ剪定
2024.03.16
ヤマボウシ剪定前 |
ヤマボウシ剪定後 |
新規のお客様から、「ヤマボウシの剪定をしてほしい」とのご依頼がありました。
「以前は別の植木屋に頼んだけど、時期などもぐちゃぐちゃで花が全然咲かなかった。その後はご主人様がハシゴとかも掛けてやっていたけど手に負えなくなってきた。」
との事で庭クイックにご依頼がありました。
ヤマボウシの剪定時期は基本的に11月~2月です。
ヤマボウシは5〜7月の間で開花するので、春から夏にかけては剪定できません。
また、花が枯れたあとには実をつけるため夏から秋も剪定には向いてないので、今回は適期での作業が出来ました。
樹木にはそれぞれ剪定に適した時期がありますので、適期に作業をされることをオススメいたします。
井戸蓋・手水鉢蓋の交換
2024.03.06
井戸蓋・手水鉢蓋の交換前 |
井戸蓋・手水鉢蓋の交換後 |
長年使われていた天然竹製の井戸および手水鉢の蓋を、人工竹製で作り替えました。
天然素材も風情がありますが、近年の紫外線の強さや高温を思うと、劣化しにくい人工素材も良いと思います。
ミカン剪定
2024.02.28
ミカン剪定前 |
ミカン剪定後 |
リピーター様から、ミカンの剪定してほしいとのご依頼がありました。
ミカンは常緑小高木で、通常はウンシュウミカンといいます。
五月ごろに花が咲き秋になると結実します。
今回のミカンは実が無くてもいいとの事でしたので、強めに剪定いたしました。
実をたくさん成らせる場合は、外側を剪定し、内側は弱く剪定します。
できるだけ芽を多く残すことをオススメいたします。
サルスベリ剪定
2024.02.21
サルスベリ剪定前 |
サルスベリ剪定後 |
リピーター様から、「サルスベリの剪定してほしい」とのご依頼がありました。
サルスベリは広葉樹の小高木ですが、熱帯地域でない日本では落葉樹になります。
花は7月~10月に咲き、花は美しく楽しめます。
また、耐病性が高く、必要以上に大きくならないため、好まれて庭や公園によく植えられています。
一年に1回、剪定して大きさを維持されることをオススメいたします。