以前にお庭の由来は斎場(ゆにわ)と聞いて何故斎場の漢字を使うのか不思議だった。(斎庭とも書きます)

https://kotobank.jp/word/%E6%96%8E%E5%BA%AD-2090514

生きとし生けるものの場でもあり、神をまつるためにはらい清めた所の意味があり、昔の庭にはご神木があり池があり石があった。

ご神木がある理由はわかったのですが池や石があるのは何故か?を考えた事がなかったのですが、ある方から教えて頂いたのは池は三途の川を表し石は、石はこの世に留まれるようするための重しと聞いたとき、斎場の漢字を使う事が理解できた。

昔のお庭は神が宿る場所でもあり人生の輪廻を表す場所でもあり、ある一級建築士は家と庭を作って家庭をつくるんだとお話を聞いたこともあり、私達の管理させて頂いているお庭には諸説あると思いますが深い意味がある事を知りました。